【今日の本】暗号クラブ1

本屋さんで「おもしろそう!」と図書館を経由せずに衝動買い。

暗号クラブ1ガイコツ屋敷と秘密のカギ

暗号クラブの4人の謎解きミステリー。
目次のあとに、手話、点字、手旗等を「暗号表」として載せてあり、章のタイトルや、ストーリーの謎解きにも使っていて、テンションあがるようです。

絵本1年生

なにかかしこまってしまったのか、書くのにハードルが高いので、絵本ボランティアの記録を。

 

今週の1年生の絵本。
「どうぞのいす」

「さかなってなにさ」
1年生は今週からなので、定番から。

「どうぞのいす」読んでいる子が多いようです。


「さかなってなにさ」は、うさぎさんの想像の魚(にんじん)がどんどん変化していくのを、こどもたちが何の魚のことか当てっこしていました。

 

どうぞのいす (ひさかた絵本傑作集)

どうぞのいす (ひさかた絵本傑作集)

 

 

 

さかなってなにさ (こどものくに傑作絵本)

さかなってなにさ (こどものくに傑作絵本)

 

 1年生はわくわく聞いていてお話してたのしいです。

海外新聞の一面を毎日読みたい!指定URLを毎朝自動でプリントしてみる 3

このつづきです。

 

tirol.hatenablog.com

 

ここからは蛇足ですがおまけに。

なにをプリントしよう? 

プリント方法を考えて、さて、何をプリントしよう!となったときに、プリントに適した新聞社はなかなかないことに気がつきました。
各社のHPでは、記事のタイトル(とリード文)のみが多いようです。
トップ記事のみをプリントすることも考えたのですが、こちらは、日付ごとにURLを作成していることが多いので、自動化するにはやややりにくい。

で、こちらを参照させてもらうことにしました。

Today’s Front Pages | Newseum

世界の各社新聞の一面のみを画像化(jpg,PDF)しているサイトです。
日本は、Japan TIMES、西日本新聞朝日新聞など。

 

たとえば、Japan TIMESをプリントしたい場合は、

Today’s Front Pages | Newseum - Japan TIMES

の中からPDFのURLを取得しておきます。

 

このPDFデータのURLは日付によってフォルダが変更されているので、そのあたりは、Automatorの変数で設定して変更するようにします。

 

f:id:tiroltirol:20150514174519j:plain

 

変数で今日の日付を設定して

 

f:id:tiroltirol:20150514174525j:plain

ダウンロード用のURLに今日の日付をいれて設定。

 

ただし、このPDFの日付には時差があります。
「朝」ではなく、日付が更新されている夜10時にカレンダーアラームの設定を変更しました。
「毎朝」と考えていたのに、プリントアウトされるのは夜10時。
そのままおいておいて朝に読む、という運用で回避パターンです。(^-^;)

 

これでプリントできるようになりました。
毎朝たのしみです。(*^▽^*)

 


○追記。

でした。
強制的に、プリント時間にMacを起こすことにすると、無事プリントできるようになりました。
うれしい。(*^▽^*)

 

海外新聞の一面を毎日読みたい!指定URLを毎朝自動でプリントしてみる 2

このつづきです。

tirol.hatenablog.com

 

プリントできるようになったので、次は、指定しておいた URLのデータのダウンロード方法です。

  • 指定ページ自体をPDF化してダウンロード
  • 指定画像をダウンロード

の二つの方法がありますが、今回は、指定画像をダウンロードの方法を。

 Automatorの設定

f:id:tiroltirol:20150513113005j:plain

  1. Automatorを立ち上げて、新規で「カレンダーアラーム」を選択します。
  2. 「アクション」の「ユーティリティ」から「変数の値を取得」を設定。
  3. 上部メニューの「表示」から「変数」を選択して「変数」トレイを表示させる。
    2で設定した変数の名前と値(プリントしたい URL)を設定
  4. 「アクション」の「インターネット」から「URLをダウンロード」を設定。
    「場所」に自動プリント用のフォルダを設定する。
  5. 保存すると、カレンダーが立ち上がります。

 

カレンダーの設定

Automatorで設定したカレンダーアラームがカレンダーに自動で設定(現在時刻)されるので、プリントしたい時間に設定変更します。

f:id:tiroltirol:20150513113042j:plain

  1. イベントの時刻をプリントしたい時間に設定
  2. 「繰り返し」を「毎日」に設定

 

これで自動プリントする設定はできました。
画像ファイルではなく、ページ自体をプリントする場合は、以下のスクリプトを利用するのがよさそうです。

Scott Made This | Download URLs as PDFs

こちらをAutomatorにインストールして、カレンダーアラームへDownload URLs as PDFs.actionを設定してあげるとダウンロードできます。

 

次は、何をプリントするか、を。

 

Twitter

海外新聞の一面を毎日読みたい!指定URLを毎朝自動でプリントしてみる 1

新聞に首相の議会演説全文が掲載されていたのを読み、海外新聞の一面を毎日読むことができればいいな、と思いつきました。

新聞を毎朝届けてもらってもよいのですが、

・必要なのは一面のみ(私が読める量的に)
・どの新聞がよいかは未定(いろいろ試したい)

ということで、一面のみをプリントするスクリプトを作成してみました。

うちはMacユーザなので、Automatorを使用して作成してみました。

今回は、
1.自動プリント用のフォルダを用意する
2.インターネット上の新聞記事(画像、もしくはページ)をダウンロードする
の順で記します。

1.リモートプリント用のフォルダを用意します。

自動プリント用のフォルダをひとつ用意し、その指定フォルダへファイルを置くと自動的にプリントアウトするようにします。
プリントし終えたファイルは自動的に削除する設定とします。

f:id:tiroltirol:20150512133448j:plain

  1. Mac上にフォルダを作成します。
  2. Automatorを立ち上げて、新規で「フォルダアクション」を選択します。
  3. 1で作ったフォルダを、「フォルダアクションは次の場所に追加されたファイルやフォルダを受け取る」に割り当てます。
  4. 「ファイルとフォルダ」アクションのリストから"Finder項目をプリント" を追加します。
  5. 4の「プリント先」に任意のプリンタを設定します。
  6. さらに、「ファイルとフォルダ」アクションから "Finder項目をゴミ箱に入れる" を追加します。

 

前後にインターバル(一時停止(60秒))を入れているのは、うちのプリンタの起動待ちの間にファイルが削除されるのを防ぐためです。(T-T)

環境

Mac (OS X)
Automator (Ver.2.4)

 

次は、
指定したURLをダウンロードする、について。

 

tirol.hatenablog.com

 

獣医さんになりたい

長女が4年生のときに「大きくなったら獣医さんになりたい」といいました。

獣医さんとは言っても、動物を診る獣医さんではなく、「お医者さんは治るとおわっちゃうから」と、研究職に興味があるようです。
どうやって動くのだろう、中身はどうなっているのだろう、どうしてこういう形なのだろう。
そんなことが気になるようです。

 

小さな頃から生き物が大好き。

動物も大好き。昆虫も大好き。
生き物がいると、かならずさわりに行きました。
手先は器用な器用なほうではなかったけれど、小さな頃から、上手につぶさないように小さな虫を捕まえたり、キャンプではどこからか魚やクワガタをみつけてきて捕まえていたり、学校で遊んでいるときにもよくトンボが指に止まるようなところがあります。

大きめのほ乳類には、突然動き出す長女の動きや研究心に、動物たちが不安を感じてさけられることも多々ありましたが(^-^;)

 

長女は、小さなころから図鑑(写真)が大好きです。

中でも、動物や人体の骨や体の仕組みをよくながめていました。
かわいいイラストレーションを使用した図鑑はあまり心に響かないようで、写真もしくはリアルな絵のものを好んでいます。
小学校にあがってからは、透明標本や大人向けの図鑑がたのしくなりました。

 

「獣医さん」という職業については、たまに遊びにいく大学で知ったようです。
学部の建物にも動物の標本がたくさんあり、とても楽しそうに見ていました。

獣医さんという職業を知ってから、本屋さんで獣医さんの関連の本を探してみると、解剖図録や疾患治療の症例集などがあることを知りました。
生々しくて、私はまったく見ることもできないのですが、長女にはとても興味深い内容らしく、熱心に見ていました。
興味の方が勝ったようです。

 

 長女(と夫)は、誰かが怪我をしたり血を見ても、それほどダメージを受けない感覚を持っているようです。

その感覚を持っていない私には、言うなれば才能に見えます。

小学生にはどうなのか、とは思うときもあるのですが、興味がある分野は隠さずオープンにする方がよいのではないか、と考えることにしました。
年齢で線引きをしてしまうことで、隠れて一部のことにのみ固執してしまうリスクの方が大きいのではないかと思ったのです。

オープンにする代わりに、興味の分野からの派生系、その分野の詳しい人たちのしていることを、あわせてできるだけ提示するようにしています。
できれば、専門の人と「楽しい!」についてお話をできる機会があるといいなと思います。
うちはエンジニア寄りなので、なかなか関連の知り合いはいないのですが(^-^;)

そうして、「楽しい」の世界を広げていってもらえれば、と思います。

 

理科は、私も夫も生物はあまり興味がなく、物理寄りの方面が楽しかったので、そちらに興味がでてくるものとばかり思っていました。

親とこどもでも、やはり違う人間で、興味も違うのでとても不思議です。

これから、だんだん世界が広がって、違う方面に興味がでてきたりすることもある、とも思います。

どんなことであっても、「もっと知りたい」と思うことがあるのは、とてもすばらしいことだと思います。
これからもたくさんの「大好き」「なぜだろう?」「もっと知りたい」を見つけて、さらに世界を広げていけますように、と願います。

f:id:tiroltirol:20150512110953j:plain

Twitterやっています。